2020年09月21日

佐渡島能楽体験合宿ツアー募集開始!

ついに佐渡島能楽体験合宿ツアー募集開始!

早いもの勝ちです。
残り3名まで。

日程:2020年10月22日(木)〜25日(日)

場所:東京〜群馬経由〜佐渡島

内容:佐渡島内の伝統的な能舞台で能楽の稽古三昧、最終日には発表もする。小鼓や仕舞、謡も体験できます。
他、島内の能に所縁の場所を巡ったり、観光したり、美味しい日本海の幸や日本酒に酔いしれ、温泉も堪能する。  

参加費:55000円〜60000円(参加人数により変動あり。)
※参加費には東京からの往復の交通費と宿泊費、島内での食費、能楽堂使用料、稽古参加費等が含まれます。営利目的ではないので格安(実費のみ)です。
※途中参加、途中帰りもあり。

定員:10名(現在7名決定)早い者勝ちです。

主催:今井尋也能楽研究所

共催:鼓風会

予約・問合わせ
jinya1@megalo.biz
080-6705-1359(今井)

※シェア、拡散歓迎。
能舞台仕舞写真1.jpgjinya_prof.JPG
posted by jinya at 09:38| Comment(0) | 芸能 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月02日

今井尋也能楽教室



今井尋也能楽教室

〜初心者歓迎!新しい文化体験〜

小鼓を基本に、能楽を全体的に捉えられるように仕舞や謡、能管も習うことができます。
小学生からOL,サラリーマン、主婦、リタイヤ後の高齢者の方等も多数在籍していますので初心者の方も楽しく学び、真剣に発表する機会もあります。
また、プロのミュージシャンやダンサー、役者の方も多数在籍していてそれぞれ自分の表現に役立てています。

※小鼓教室は新型コロナウイルス感染拡大防止の為4月1日より全ての教室の活動を自粛していましたが8月より各教室ともに感染対策も万全にして再開いたしました。

能舞台仕舞写真1.jpg


世田谷教室
Setagaya Farmer’s Beat Club
毎月2回(火・土・日))

夜間(火)19:00〜22:00

昼間(日)10:00〜14:00

<場所>

世田谷区鎌田区民センター

※最寄り駅:東急田園都市線二子玉川駅




新宿教室
毎月2回(定期)

夜間 月・火曜日18:00〜22:00

<場所>

新宿区内区民センター(箪笥地域センター・若松河田地域センター等)

※最寄り駅:地下鉄牛込神楽坂駅又は若松河田駅



横浜教室
毎月2回 木曜日10:30〜

時間応相談

<場所>

長者スタジオ

※最寄り駅:JR関内駅 / 地下鉄伊勢佐木長者町駅



前橋教室
毎月2回 日曜日17:00〜  月曜日11:00〜

時間応相談

<場所>

群馬県前橋市荒牧町(国道17号沿い群大近辺)

※最寄り駅:JR前橋駅 〜JR渋川駅




湘南教室
毎月1回 火曜日17:00〜 

時間応相談

<場所>

明治市民センター

※最寄り駅:JR辻堂駅



受講料
入会金無料
月謝制(月二回5千円〜)
※楽器無料貸出有り

※年2回発表会(自由参加)有り



出張・個人レッスン
全国どこでも。詳細は応相談



予約問い合わせ
080−6705−1359(今井)

jinya@megalo.biz



jinya_prof.JPG
posted by jinya at 12:05| Comment(0) | 芸能 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年08月31日

能管と小鼓とチャンゴによる三重奏

先日行われた神奈川公会堂の舞台の映像がYOUTUBEに公開されました!
お楽しみに!


https://youtu.be/VMChdYVFpxU


能管と小鼓とチャンゴによる三重奏
「元禄花見踊り前奏曲天鼓」

Trio with Nohkan, Kotsuzumi and janggu
"Tenko"〜Prelude of Genroku Hanami Dance〜


金春江(チャンゴ)
Kim Chungang (janggu)


今井尋也(能管・小鼓・謡)
Imai Jinya(Noh-kan,Kotsuzumi,Utai)
能管と小鼓とチャンゴによる三重奏「天鼓」

ライブハウス演奏写真4.jpg

琵琶と小鼓の動画
https://youtu.be/0WHJCjRzwgo





posted by jinya at 12:34| Comment(0) | 芸能 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。